本文へスキップ

Ayabe Renaiss Hospital

お問い合わせ TEL.0773-42-8601 FAX.0773-42-8603
問い合わせメール

病院紹介introduction

施設基準等
A病棟
急性期一般入院基本料5
看護配置 10 :1

B病棟
障害者施設等入院基本料
看護配置 10 :1
特殊疾患入院施設管理加算
看護補助加算

医療DX推進体制整備加算
感染対策向上加算3
外来・在宅ベースアップ評価料(T)
入院ベースアップ評価料38
診療録管理体制加算3
療養環境加算
重症者等療養環境特別加算
患者サポート体制充実加算
入院時食事療養(T)
検体検査管理加算(T)
薬剤管理指導料
無菌製剤処理加算
病棟薬剤業務実施加算1
データ提出加算2・4
認知症ケア加算2
せん妄ハイリスク患者ケア加算
排尿自立支援加算
人工腎臓
導入期加算1
透析液水質確保加算 及び 慢性維持透析濾過加算
輸血管理料U
麻酔管理料1
CT撮影及びMRI
脳血管疾患リハビリテーション料(U)
運動器リハビリテーション料(T)
呼吸器リハビリテーション料(T)
脳刺激装置植込術
(頭蓋内電極植込術を含む)又は脳刺激装置交換術
脊髄刺激装置植込術又は脊髄激装置交換術


診療報酬に関する掲示
医療情報取得加算 
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関です。
マイナ保険証等の利用を通じて受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

 初診 :1 点
 再診(3 ヶ月に 1 回):1 点


医療DX推進体制整備加算について
当院は医療DXを通じた質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
1. オンライン請求を行っています。
2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室等で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4. 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制整備を予定しています。
5. マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。


院外処方箋の「一般名処方」について
2024年7月1日より、当院で発行する院外処方箋は「一般名処方」に変更させていただきます。

<一般名処方とは>
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載する方法です。

処方箋の医薬品名を「一般名処方」にすることにより、患者さんは「先発医薬品」や
「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」のどちらでも選ぶことができ、これまで通りの薬を
調剤薬局にて調剤していただけます。

「薬の安定供給」や「後発医薬品の使用促進」のため、国の施策として推進されています。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。

手術(特掲診療の施設基準に該当する手術)の件数
 手術実施件数(令和6年1月〜令和6年12月までの実績)
 <区分1に分類される手術>  実施症例数
頭蓋内腫瘤摘出術等 1例
黄斑下手術等 0例
鼓室形成出術等 0例
肺悪性腫瘍手術等 0例
経皮的カテーテル心筋焼灼術 0例
<区分2に分類される手術> 実施症例数
靭帯断裂形成手術等 0例
水頭症手術等 0例
鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 0例
尿道形成手術等 0例
角膜移植術 0例
肝切除術等 0例
子宮附属器悪性腫瘍手術等 0例
<区分3に分類される手術> 実施症例数
上顎骨形成術等 0例
上顎骨悪性腫瘍手術等 0例
バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 0例
母指化手術等 0例
内反足手術等 0例
食道切除再建術等 0例
同種死体腎移植術等 0例
<区分4に分類される手術> 実施症例数
胸腔鏡又は腹腔鏡を用いる手術 0例
<その他の区分> 実施症例数
人工関節置換術 0例
乳児外科施設基準対象手術 0例
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 0例
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む)及び体外循環を要する手術 0例


information病院情報

医療法人綾冨士会 綾部ルネス病院

〒623-0046
京都府綾部市大島町二反田7−16
TEL.0773-42-8601
FAX.0773-42-8603

 関連施設